





Esports×iNNOVATION
ENNOVATION
VITION 運営理念
1
esportsを通じて介護福祉医療教育の分野で社会貢献の実現
eスポーツは単なる競技ではなく、人と人をつなぐ新しいコミュニケーションの場です。
私たちは高齢者施設での交流、不登校支援、医療・福祉現場でのリハビリ活用などを通じて、地域社会に新しい価値を提供します。
**「遊びから生まれる社会貢献」**を実現し、地域に笑顔と可能性を広げます。
2
esportsが持つ可能性を広める
eスポーツには教育、文化、ビジネス、観光など幅広い分野との親和性があります。
私たちはイベント運営や産業連携を通じて、その可能性を社会全体に発信し、新しい経済・文化の基盤を築いていきます。
**「地方から世界へ」**を合言葉に、eスポーツの未来を切り拓きます。
3
esportsをnew normalから日常へ
eスポーツを一部の人の特別なものではなく、誰もが自然に楽しめる「日常の文化」へ。
学校教育の一環として、地域イベントの目玉として、家庭での世代 間交流のツールとして。
私たちはeスポーツを生活に根付かせ、**「日常の中にあるスポーツ」**としての地位を確立していきます。
IN PROGRESS
進行中プロジェクト

esportsの持つ可能性で未来へのお手伝いを
熱い夏や寒い冬、大雨の中でも自宅でもスポーツのもつ興奮を味わうことができるesportsは、子供たちにとっても親御さんにとっても安心であり、私たちのノウハウによりお子様の「自立や協調性」の成長に大きく貢献できます。

青春の1ページをesportsで描く
部活動は学生生活において、感動や青春を象徴するものであると考えています。1人1人の大切な青春を最高の思い出にするために、プロesportsチーム運営のノウハウを用いて各教育機関と話を進め、物語を描く準備をしています。

認知症予防をやQOL向上をesportsで
レースゲームや簡単な脳トレesportsタイトルを活用し、オリエンテーション単位で施設様へ訪問し、esportsを活用した「楽しさからつくる生きやすさ」を提供します

BUSINESS サービス一覧


01
Eスポーツチーム運営
広島発のプロeスポーツチーム「OCS HIROSHIMA」を運営。国内外の大会出場や選手育成を通じ、地域から世界へ挑戦を続けています。SNS総フォロワー10万人超の発信力で、スポンサー様の商品・サービスのPRも可能です。

02
BTO PC 販売
自社ブランド「OCS GEAR」を展開し、ゲーマーやクリエイター向けの高性能BTOパソコンを販売。地域の製造業や部品メーカーとも連携し、安心の品質とカスタマイズ性を提供します。大会やイベント用レンタルも対応可能です。

03
Eスポーツイベント
企画・製作
地域イベントや企業プロモーションに合わせたeスポーツ大会・体験会を企画・運営。オンライン、オフラインイベントどちらも可能、集客・PR・地域活性化を実現します。
光通信の無い過疎地でのイベント環境開発に取り組んでいます。

04
Vtuber
制作サポート
ゼロから始める方にも安心の、Vtuber企画・デザイン・運用サポート。キャラクターモデリングから配信環境構築、動画制作まで一気通貫で提供します。eスポーツや地域PRとも連動した活用が可能です。

05
VFX 3D映像制作
大会演出や企業PRに最適なVFX・3D映像を制作。オープニング映像、ハイライト動画、など、eスポーツならではの迫力を表現します。高い技術力と独自のクリエイティブでブランド価値を高めます。

06
AI 開発・研究 esports
esportsに特化したAIエージェントの開発・研究を推進。選手のトレーニング支援、データ解析、配信サポートなど多角的に活用。最先端のAI技術で、地域から世界へ新たな価値を創造します。

代表 挨拶
OCS ENNOVATION 代表取締役
広島備後esports地域創生組合 理事長
代表挨拶
皆さま、株式会社OCSENNOVATIONのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは「esportsが創る物語を描く」という理念のもと、広島・備後の地から新しい挑戦を続けています。
eスポーツは、もはや「ただのゲーム」ではありません。
世界では1億人以上がプレイヤーとして熱中し、オリンピック種目として正式採択が進むなど、確実にスポーツの一翼を担う存在となっています。
私たちはこの大きな潮流を、地域を元気にする原動力にしたいと考えています。
広島県府中市、福山市、尾道市を中心に、地域の皆さまと共にeスポーツイベントも開催してきました。
そこでは、子どもから高齢者まで世代を超えた交流が生まれ、地域特産品のPRや地元企業の魅力発信に繋がっています。
また、教育機関や福祉施設と連携し、不登校支援・高齢者の認知機能の改善・ギフテッドの方の社会参加のお手伝いなど、社会課題の解決にも取り組んでまいります。
さらに、私たちが運営するプロeスポーツチーム「OCS HIROSHIMA」は、国内大会でも結果を残しつつ、総フォロワー数100,000人を超える発信力で、地域の魅力を全国、世界へつなぐ架け橋となっています。
ゲーミングPCブランドも立ち上げ、地元企業やクリエイターとコラボレーションしながら、ものづくりのまち備後の新しい可能性を広げています。
私自身、この広島の地で生まれ育ち、地域の力を信じています。
「地方だからこそできること」「eスポーツだからこそ生み出せる価値」がある。
その思いで、仲間とともに株式会社OCSENNOVATIONを設立しました。
私たちの挑戦はまだ始まったばかりです。
過去に仕事や人間関係等の嫌な事から逃げるために、ゲームへ没頭していたことがあります。
その時は、何もうまくいかず、大好きなゲームを嫌いになってしまいそうな時がありましたが
人生を賭けて、eスポーツがいかに社会の問題解決となり、最高のエンタメであるかを普及し、eスポーツの価値を上げることで
現実からの``逃げ道``としてのゲームは
eスポーツという``進むべき道``に成ります。
スポンサー企業様、自治体の皆様、そして地域の方々と手を取り合いながら、
“地方から世界へ” 新しい物語を創り、eスポーツの歴史を彩り、日常的なものへ変えていきます。
どうか今後とも、温かいご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社OCSENNOVATION
代表取締役 川瀬 由紀也

















